超全集が発売されたぞ

思うところかいつまみメモです。分厚いコンセプト集2冊、読み切れない!うれしい悲鳴。と同時に、さすがにもうこれほどの情報が出てくるのは来年4月のグリユニショーまで存在しないというのも寂しい。終わらない物語があってもいいんじゃないかなあ、ねえアカネくん。

・表紙
グリッドマンのこと神か天使かだと思ってないと出てこない発注来たな…。ハイパーフィクサービーム形態はシチュエーションもあって、出るたび宗教画になってる。これがナイトの見た素晴らしい景色か〜。目を奪われながら敬服するのもさもありなん。牟田口さんの描くグリッドマンは腰が細いのがセクシー。

・グリナイ同盟描き下ろし等
超全集の描き下ろしグリナイ同盟が毎回恒例になったのがありがたい。ちまっと小さい方もいる。サウンドラスバトルモードでも手がナイトくんの肩に添えられている変わらなさ、プライスレス。だけど大きい方にも小さい方みたいにほっぺムニムニしてほし〜い。
SSSS.GRIDMAN→SSSS.DYNAZENON→グリユニ超全集で描き下ろし並べると、ポケカのポカブ→チャオブー→エンブオーで時間経過してるイラスト思い出す。ああいうの大好き。
原画の土肥さんはサウンドラスの合体シーケンスを担当されていらっしゃるからか、本人のX(旧Twitter)アカウントやお疲れ様本でもグリッドナイト同盟を描いてくださるのがとても嬉しい。土肥さんの2代目めっちゃめっちゃ可愛いです。合体シーケンスの場面写に、2代目のお顔もボディラインもすんげー盛り盛りの1枚があってビビる。
アンチ/怪獣少女のキャラ紹介は、ページを開くとナイト/2代目のページになる構成に合わせて同期シーンの場面写をたっぷり贅沢に使ってくれていることに痺れます。キャラに合った待遇ありがてぇ…
DYNAZENONの時はよもやグリナイ同盟が描き下ろされるとは全く予想していなかったので、本を開いた瞬間、友人に助けを求める連絡を取ったのも良い思い出です。

・レックス×ひめ描き下ろし
この二人って想像よりバカップルだったのかもしれん。カオス化の文化祭でもだいぶ浮かれてたしな。レックスさんすごい笑顔。二人が元気だとこっちも嬉しい。小説で昼ごはん一緒に食べてるしゲーセンデートしてた。そんなに自由時間あったなんてマジ?公式でここまで「空白は好きに埋めなさい」と言われたらもうなんでもできる気がしてきた。勇気が湧く。

・監督描き下ろしキャライラスト
毎度「いい…」てなってるけど今回もいい。スカートの裾をつまむ夢芽めちゃめちゃかわいい。夢芽はDYNAZENON超全集も良かった。アカネには一等「上位存在」としてのこだわりを感じる。今回なみはすも描いてくれたの嬉しい。なみこかわいい。はっすはフェチを感じる。ナイトくんは刀を杖代わりにするタイプの人。キャリバーさんの笑顔はどう受け取っていいかわからない。単に笑顔が怖くなる人ってだけな気もする。アレクシスはカテゴリとしてはグリッドマンやダイナゼノン側なのに、監督描き下ろしイラストもあるのがお得だねえ〜。どのキャラも普段見られない一面を描いてくれるところに、「期待は裏切らないが予想は裏切りたい」というサービス精神を感じます。
とってもとっても贅沢なことを言うと、寝袋の無い怪獣少女さん&マント着た小ナイトさんも描いてほしかった。大と小から得られる栄養素は異なります。まま、小さい方も描き下ろしピンナップにいたからええやろ…。

・夢先生書き下ろし小説
この尺の物語でガウマ隊&グリッドマン同盟の計9人動かしきってるのすごいなあ…。前から「尺があればやりたかった」と言われていた蓬&キャリバー会話、しんみり真面目寄りで良かった。アシストウェポンの方々から「自分がグリッドマンの武器であることが誇りである」と表明してくれるの、ありそうでないどころかむしろジャンクがたらい回されたりするから新鮮だった。嬉しい。グリッドマンもそんなAWたちのことが好きだと思う。ジャンクたらい回されても。
昨今ゲラゲラ笑うようになった夢芽が、真逆のむっつり顔を想像させるシチュエーションだったのも面白い。ゲラ笑いって音声が出る媒体だからこその表現だと思うし。キャラクターのいろんな顔が見れて嬉しい。
「いつまでひきずってんだよ、バーカ」の示すところはまさにこの小説のガウマが思い直した通りだと受け取っているので、忘れるどころかこれからも定期的に写真や領収書を見返してほしい。

・かに座の女
ひめの誕生日6月22日、調べたらカニの日だった。そしてかに座。誕生日は2代目方式で7月31日(=竜の伝説放送日)かなと思ったけど、そう来たかあ。身長171cmの長身美人、享年25歳、ガウマさんよりちょっと年上。動物好き。時代と年齢と立場を考えると、ガウマさんとは結婚間近だったのかもしれない。やっぱりこの二人の馴れ初め見てみたいよ。

・女性キャラのひみつ
とうとうSSSS.GRIDMAN女性陣の体重が公開されてしまった。六花さん見事BMI22。はっすは坂本さんに「ギリギリデブ?」とかいう直球表現されていたのを思い出した。なみこが華奢で「こういう肉付きの薄い人っているよね」的な生々しさがある。アカネはファンタジー極まってていいんじゃないですか?彼女の場合は本当に設定でしかないだろうし。六花ママの体重は永遠の秘密だよ。

・芝蘭結契
右腕グリッドナイト左腕グリッドマンモチーフの没案ドムギラン、強火のカプ厨怪獣っぽくて大変良かった。これが採用されていたら頭がおかしくなるところだった。来世はこのカプ厨仕様のドムギランになり、グリッドマンとグリッドナイトの引き立て役として暴れようと思います。
グリッドマンとグリッドナイトが協力して倒す怪獣が「芝蘭結契」、もうそういうことじゃないですか。美しく麗しい交際(社交の意)、グリッドマンとグリッドナイトはとても仲良し。グリッドマンの記憶から作られた怪獣たちは、破壊的な印象に対して四文字熟語がみんな雅で明るい意味なのがとても良い。アカネ製や野良怪獣とはちょっと違う二律背反を孕んだグリッドマンのこと、ますます好きになってしまうよ。
たてがみオフの設定画でゴジラの親戚みたいになってるドムギラン見ると、毎度「君そんな顔してたんか?」となる。ライオンだと思ってたから…。シーサーだった。

・コンセプトデザイン集裏表紙
良すぎ
雨宮監督の、人外キャラを「キャラクター」として表情つけてくれる感性に絶対の信頼をおいている。こういう表情固いひと本人の心を感じるような絵は、お疲れ様本読んでてもちょっとレアなんですよね。ヒロイックな決めポーズももちろん見たいしカッコいいんですが。「全力でやりきった」と何度もインタビューで仰られる中、人外キャラにも残っている些細な取りこぼしさえ、お疲れ様本や裏表紙で拾ってくれるの、それこそヒーローの所作だなと思う。
おそらく繋ぎ絵であろう裏表紙デザイン、センチメンタルな電光超人愛おしい。崩れ消えゆく、かつての敵だった人にもそういう顔をするの、カッコいいよ…。なんとなくだけど、同シチュエーションのアカネとおんなじ表情をしているような気がする。当のアレクシスは、グリッドマンから哀れみなのか喪失なのかよくわからない感情を向けられても飄々としてそう。

・台本
裕太がカオス化の廊下を走ってるときに飛んできた台本、SSSS.GRIDMAN当時に長谷川さんが書いたシナリオ本文!?「裕太がグリッドマンに六花の演劇のことを説明するシーンの台本」は上記らしいけど、カオス化シーンの貼り込み素材もそうしない理由ってないよね。9話って脚本だとだいぶわかりやすい物語だったんだ。映像付くと五十嵐さんパワーに気圧される。「夏の墓地って好き」、好きだから来たというより、彼女にとってここしか逃げられる場所がなかったんですね。アレクシスの「一周回ってグリッドマンのこと好きなんじゃないのかい?」というセリフも長谷川さん発案だったの、なんちゅうお方だ。
にしてもアカネ救出の顛末、脚本だとだいぶろまんちっく。ここからどうやってアンチくん刺すの!?たとえあの台本素材が映画用に書き下ろされたものだったとしても、それはそれで六花さんがロマンチストということでかわいいんじゃないでしょうか。六花はアンチがアレクシスに処分されたなんて知らないしね。

・記憶喪失の直前、何があったか
載せていいやつなんですか!?「もう本編で結ばれたからいいよね」と言わんばかりに、あれだけ秘匿されていた記憶喪失の直前が公開されたのがあっけらかんとしてて面白い。このやりとりがあってなお、記憶喪失した裕太を鼻歌を歌いながら介抱したり、記憶がなくて残念そうな顔をする六花さんも大概罪な人だと思います。ちょっとは気まずくなったり、相手に引いたりしない?「わたし案外ガキだよー」ってそういうことかあ。
グリッドマンが憑依して成り行き的に仲良くなったことがグリユニラストに繋がるなら、これは結果的にグリッドマンのファインプレーな気がします。

・姫とサムライ
企画書作成:雨宮哲だったんか!?しかも作成日付がTV放送前。女ヒーロー好きじゃない言うときながら、バリアギアとかいう実質的に女性型グリッドマンのめちゃカワデザイン考えてるの雨宮哲やんけ。敵わないなあ…。実際は女グリッドマンというよりも、あくまで姫ちゃんがバリアギアを纏ってるだけだからセーフなんですかね。「人形の久月」みたいな掛け言葉の名前も、監督ネームドだと思うと納得。

・シルバークラティオン
「グリッドマン自身も創造する力を得ていても不思議じゃない」の説明にプライマルファイターが出てくるので、ダイアクロンコラボのお話ごとグリッドマンの頭の中の物語だった…というわけではなく「シルバークラティオンからプライマルファイターを創造した」が正解だった。つまりヒカリさんとの物語はグリッドマンの実経験。嬉しい。

・ヒロイックビジュアル没案
今からでもこのレイアウトで版権イラスト描いてくれや!!!グリッドマンとグリッドナイトの並びなんてなんぼあっても困りませんからね。

・男版アカネ
シズムの没案とはまた方向性の違うアカネ♂のデザイン、SVのボタンっぽい…と感じたところでボタンは女性だった。ナードっぽさは共通している。

・緊急作画注意事項
ゲス顔アーカディア、ガチ恋粘着獣系の作品みたいだな。

・今日のヂリバー
1回しか出ない怪獣の豪華なファンアート多すぎ!

・うわーやめろー
かわいい。マッドオリジンになりたい。

・油断してしまったよ…
かわいい。マッドオリジンになりたい(2回目)

・アレクシス封印形態🥖
パンだったの!?今後のコラボカフェでメニュー追加を所望。

・井上ゆか造
25年の時を経て再登場の予定が!?

・UFのおでこの黄緑に光るライン
眉毛だったの!?

・宇宙の形がグリッドマンになってるでしょ
「なんでユニバースファイターの形なのかはよくわかりませんでした」にちょっと笑った。わかんなかったんだ…。